学科・コース

初等芸術教育学科

教員紹介

氏 名 赤松 綾子
職 名 教授
研究分野
担当授業 絵本の読み聞かせ・保育内容指導法
紹 介 (教育界での経験・専門分野)
大阪市立幼稚園長
市教育センター
教育相談所
氏 名 荒川 透
職 名 教授
研究分野
担当授業 算数・情報処理概論
紹 介 化学・数学研究者
氏 名 今井 進
職 名 非常勤講師
研究分野 国語科教育学
担当授業 国語Ⅱ 国語科指導法
紹 介 大阪府内で幼稚園長や小学校長を努めました。
専門は、国語科教育学で特に言語表現活動についての研究に取り組んできました。
氏 名 今西 康裕
職 名 准教授
研究分野 社会福祉
担当授業 社会福祉・教育社会学
紹 介 社会福祉研究者
氏 名 岩上 浩美
職 名 特任教授
研究分野 多環境における子どもの健康について
担当授業 子どもの保健・子どもの健康と安全
紹 介 小児の専門病院での看護や肢体不自由児や知的障がい児の療育の実践を行う。また、大阪大学医療技術短期大学部小児看護学教室で学生教育にも携わる。平成22年から環境省の「子どもの健康と環境に関する全国調査」(エコチル調査)において、周産期からの子どもの発達について調査研究に加わる。現在は児童養護施設において現場で勤務しながら、社会的養護が必要な子どもたちの健康安全について考え研究している。
氏 名 大空 倫子
職 名 非常勤講師
研究分野 音楽運動療法
担当授業 体験演習・演習Ⅰ
紹 介 野田音楽運動療法研究所所属音楽療法の創始者である野田燎氏のもとで音楽運動療法を学び、
脳神経外科や福祉施設での療法スタッフとして研鑽を積む。
氏 名 岡田 裕
職 名 特任教授
研究分野 教育課程論、算数科教育学、幼児教育学
担当授業 教育課程総論、算数科指導法、保育・教育者論
紹 介 東京学芸大学教育学部(数学教育専修)卒業
東京学芸大学大学院(教育方法学専攻)修了
東京都公立学校教員、短大・大学等の教職課程担当教員を経て
現在、大阪芸術大学短期大学部通信教育部特任教授
公立学校教員時代は学級担任として小学生や保護者と関わると同時に、教育委員会で視聴覚教育や情報教育の現職教育にも携わった。
大学教員になって幼児教育、初等・中等教育の教員養成に携わる。
最近は、地域の生涯学習にも研究関心を拡げ、「幼老共生ケアと地域大家族、持続する地域活動」のテーマで実践的研究を深めている。
氏 名 金川 廣一郎
職 名 非常勤講師
研究分野 国語科教育
担当授業 国語科教育法Ⅰ(初等)
紹 介 大阪市内の公立及び国立小学校勤務を経て、大学で教員志望の学生に「国語の教え方」を現場の経験をもとに具体的に指導している。大阪府下の小学校における国語科研究に講師として参加し教育の動向や課題について刷新している。
氏 名 家門 鉄治
職 名 非常勤講師
研究分野 特別支援教育
担当授業 障害児保育
紹 介 兵庫教育大学大学院修了 教育学修士
大阪府の特別支援学校で40年間勤務しました。知的障がい校、聴覚障がい校、肢体不自由校で勤務経験があります。そのうち11年間は、5校で校長を勤めました。特殊教育学会会員
氏 名 車谷 哲明
職 名 学科長/教授
研究分野 美学・芸術諸学
担当授業 図画工作指導法・教職概論(初等)
紹 介 (教育界での経験)
大阪府立小学校長
教育委員会
リンク 教員ピックアップページはこちら
氏 名 児玉 陽子
職 名 准教授
研究分野 臨床心理学・発達心理学
担当授業 幼児理解の理論と方法
紹 介 臨床心理士・公認心理士
精神科クリニックはじめ、小学校・中学校・高等学校のスクールカウンセラー・大学の学生相談室相談員として勤務経験あり。
その後、大阪芸術大学短期大学部保育学科『カウンセリング概論』
『家庭支援論』『幼児理解と教育相談の理論及び方法』『子ども家庭支援の心理学』等を担当。
大阪芸術大学・大阪芸術大学通信教育部でも授業を担当している。
現在、授業を担当する傍ら、子育て支援員として幼稚園での相談業務やカンファレンス、後援会、研修等を担当し、子育て支援活動も行っている。
氏 名 小南 佳世
職 名 非常勤講師
研究分野 身体表現
担当授業 芸術表現演習Ⅲ(身体)・身体表現Ⅰ
紹 介 神戸大学発達科学部人間行動表現学科卒業。
ミュージカルやコンサート、プロモーションビデオ等に出演。
神戸大学大学院人間発達環境学研究科 岡田修一教授(現在は名誉教授)・社団法人兵庫県柔道整復師会と『みんなニコニコ体操』を共同開発(振付担当)。
ヨガや身体表現活動を精神科病院などで行い、心身機能を高めるための活動に取り組んでいる。
氏 名 小牟田 啓
職 名 特任教授
研究分野 教育学・教員養成
担当授業 教育学概論(初等)
紹 介 大阪芸術大学芸術学部音楽学科卒業
鳴門教育大学大学院 学校教育研究科修了
15年間の校長職、43年間の公教育での奉職満了。
特に、充職として主宰してきた「大阪府中学校音楽教育研究会」にて、若手教員の育成に携わる。
今日、教員のワークライフバランスや、働き方改革等が推し進められる中、教員の使命である、『どの子も大切にした、温もりのある教員育成』を、人権の視点に立った研究活動をライフワークとしています。
元中学校校長、堺市教育委員会総括指導主事
全日本生徒指導学会 常任委員
大阪府中学校音楽教育研究会、堺市吹奏楽連盟等 顧問
氏 名 紺谷 志野
職 名 特任講師
研究分野 ピアノ・音楽教育・幼児教育・音楽表現・スペイン音楽
担当授業 演習Ⅰ
紹 介 大阪芸術大学芸術学部 演奏学科卒業
大阪芸術大学大学院 芸術研究科芸術制作専攻博士課程(前期)修了
大阪芸術大学大学院 芸術研究科芸術専攻芸術制作研究博士課程(後期)修了
修了時に学長賞受賞。博士後期(博士)課程在学中は、公益財団法人小野奨学会
より奨学金を受け取る。
中学校教諭1種免許状(音楽)、中学校教諭専修免許状(音楽)、高等学校教諭1種免許状(1種)、高等学校教諭専修免許状(音楽)取得。
ピアノ演奏歴多数。現在、大阪芸術大学短期大学部及び大阪芸術大学通信教育部、奈良佐保短期大学で教べん取り、自身の専門性を活かしながら教員養成系大学保育士及び幼稚園、小学校教員養成課程におけるピアノ指導を行っている。
博士論文執筆後も、塚本学院教育研究補助費の支給を受け、スペイン音楽ついての研究を深めており、所属学会等で研究発表を行っている。
また、幼児の音楽表現や教員養成系大学の保育士及び幼稚園、小学校教員養成課程におけるピアノ指導法や歌唱指導法についての考察を行い、大阪芸術大学短期大学部紀要において研究成果の報告を行っている。
幼稚園、保育園、こども園での音楽指導にも携わっている他、フルートの演奏経験も活かし日本フルートフェスティバル(2014京都、2016年京都)の実行委員やボランティア活動等を務めるなど、音楽文化向上のための事業にも積極的に関わっている。
氏 名 嶋田 久美
職 名 非常勤講師
研究分野
担当授業 芸術療法論
紹 介 精神保健福祉士、精神科グループホーム、障害者との地域音楽活動
論文指導
氏 名 田中 幸代
職 名 教授
研究分野 幼児教育
担当授業 幼児と言葉・幼児と人間関係
紹 介 大阪市出身。大阪市市立大学生活科学部児童学科卒業。大阪市幼稚園で、教諭・主任・園長として38年間勤務。園長時代には、大阪市立幼稚園長会会長、大阪府国公立幼稚園・こども園長会教育研究会長、近畿国公立幼稚園・こども園連絡協議会会長、大阪幼稚園・こども園協会委員長の職を務めた。園運営の充実と教員などの育成、研究・研修に力を尽くし、質の高い幼児教育を推進した。
氏 名 谷 玲子
職 名 通信教育部非常勤講師
研究分野 体育
担当授業 体育科教育法
紹 介 地域でNPO法人を立ち上げ、活動しています(NPO法人PHるーぶ理事長)。
ダンス、マット運動、一輪車ダンスの指導に当たると共にそれらの原点である四條畷市主催の「教文親子で楽しむ体操教室」や市民総合体育館「親子ふれあい体操教室」「公民館キッズランド」「教文子ども文化体験教室」等の講師をしています。
常に幼児から小中学生と接していますので、今の子ども達の様子をお伝えすることが出来ると思います。また「教文ビーナスフィットネス」「エアロ&バランスボールトレーニング」等、ご婦人の運動指導もしています。
氏 名 東田 彰子
職 名 初等芸術教育学科 非常勤講師
研究分野 小学校英語教育指導
担当授業 英語科指導法(英語)
紹 介 神戸大学教育学部(初等教育学科、福免許英語)卒業。長年にわたり兵庫県の公立中学校で英語を教えた。小学校での英語教育が開始されるにあたり、小学校で英語を教える時に必要な、英語・外国語学習理論・指導法に関する研究を始めた。特に「英語の絵本の読み聞かせ」を効果的に指導する方法を研究している。
氏 名 中谷 昭雄
職 名 アートセラピスト
研究分野 アートにおけるアートセラピー アートセラピーにおけるアート
担当授業 絵画療法演習
紹 介 絵画療法(アートセラピー)は、自由である。アートも自由である。しかし絵画療法(アートセラピー)は、もっと自由である。
氏 名 西口 裕久子
職 名 非常勤講師
研究分野 保育学
担当授業 乳児保育Ⅰ 乳児保育Ⅱ
紹 介 元 公立中学校教諭、保育所保育士、専門学校専任教員。保育所勤務時代に地域子育て支援専門相談員として親と子のつどいのひろば事業の運営に携わり、子どもの虐待や療育に関わった経験から、親子関係や子どもの発達と環境について関心を持ち、学びを深めてきました。
氏 名 畑中 久子
職 名 特任教授
研究分野 幼児教育全般
担当授業 保育内容(人間関係)
紹 介 大阪市幼稚園教育研究会「環境研究部」副部長 2006~2007年
大阪市幼稚園教育研究会「研究集録第47号」2006年
大阪市幼稚園教育研究会「研究集録第48号」2007年
大阪市幼稚園教育研究会現(音楽)研究部」の部長として、大阪市幼稚園教育「表現(音楽)」領域の研究をリードした。2008年
大阪市幼稚園教育研究会「研究集録第49号」2008年
大阪市幼稚園教育研究会「健康研究部」研究公開法育を実施2010年
大阪芸術大学短期大学部紀要「認める」ことの重要性を学生につたえるには~子供への援助の在り方について~調査報告(共同)2017年
大阪市幼稚園歌曲集Ⅲ作成企画委員 2009~2010年
大阪市幼稚園教育研究会専門委員
大阪市教育委員会新任指導員
氏 名 原田 昌幸
職 名 非常勤講師
研究分野 幼児造形、現代美術
担当授業 幼児と造形表現Ⅰ、Ⅱ
紹 介 現代美術分野での作品発表を背景に、従来にない幼児造形の実践を展開。各地でワークショップを開催するほか、作家として美術館での企画展などにも多数出品。(作品発表は「原田要」として活動)
氏 名 細川 亜希
職 名 特任教授
研究分野 臨床心理学(子育て支援)
担当授業 保育の心理学Ⅱ、子どもの理解と援助
紹 介 所属学会:心理臨床学会・発達障害学会・認知行動療法学会臨床心理士、公認心理師として、精神科クリニックをはじめ教育相談機関、幼稚園、学校現場で、心理相談と子育て支援を実践してきました。
現在も授業を担当する傍ら、スクールカウンセラーとして相談活動や心理教育、相談機関において発達障がい児への療育支援やペアレントトレーニングなどを行っています。
氏 名 本多 紀朗
職 名 特任准教授
研究分野 造形・彫刻
担当授業 演習Ⅰ
紹 介 1980年生まれ。2014大阪芸術大学大学院芸術研究科博士(後期)課程修了。
二科展(公益社団法人二科会)を中心に発表を行い、大阪市長賞、奨励賞、産経新聞社賞、関西二科賞、彫刻の森美術館奨励賞、特選会友賞、会員推挙を受賞。その他の展覧会においても受賞多数。
金属、石膏等による具象彫刻作品を発表している。
また、彫刻家と並行して、教育者して学校関係で、絵画・造形制作の指導も行っている。
氏 名 前川 憲正
職 名 非常勤講師
研究分野 小学校教育全般
担当授業 総合的な学習の時間の指導法(初等)
紹 介 元 大阪市立小学校校長、元 大阪市小学校教育研究会会長
元 大阪市小学校教育研究会体育部部長、
現 大阪市教育センター スクールアドバイザー
現 大阪芸術大学初等芸術教育学科非常勤講師
氏 名 松田 加代
職 名 特任教授
研究分野 幼稚園教育全般
担当授業 保育内容指導法総論
紹 介 2010年~2011年 大阪市立幼稚園教育研究会「環境研究部」の部長として大阪市立幼稚園教育「環境」領域の研究をリードした。公開保育の実施 研究収録52・53(共著)
2012年 大阪市立幼稚園研究会「造形表現研究部」の公開育を実施
第63回造形表現-図画工作-美術研究全国大会大阪大会で研究保育と作品展を実施 第63回大会誌(共著)
2011年~2013年 大阪市立幼稚園教育研究会専門委員
2013年 大阪市教育委員会 新任教員研修会講話
2004年~2015年 大阪市立幼稚園 園長
2015年~2021年 大阪市教育委員会 幼稚園新規採用者研修指導員
氏 名 山田 佳代子
職 名 非常勤講師
研究分野 発達
担当授業 教育心理学(初等)
紹 介 ◯取得している免許など
幼稚園教諭専修免許状・小学校教諭専修免許状・保母(保育士)・文学修士・(元)保健所の母子保健事業嘱託主に、幼児期から児童期にかけての認知発達(文字や図形など)を研究しています。
氏 名 横田 裕幸
職 名 非常勤講師
研究分野 発達心理学
担当授業 心理療法演習
紹 介 臨床心理士として、保健所や児童相談所、子ども・若者総合相談センター、障害者相談支援センター、高齢者総合情報センター、職業カウンセリングセンターなどで、乳幼児から児童青年、障害者、高齢者、一般成人に至るまで幅広い領域で臨床実践を重ねてきた。また、近年は発達障害支援センターのスーパーヴァイザーや労働局の発達障碍者専門指導監なども務めており大人の発達障害や診断閾下のグレーゾーンと言われる方々の支援、就職就労困難な方々の支援、特にひきこもり支援に傾注している。
氏 名 吉村 佐知子
職 名 非常勤講師
研究分野 小学校家庭科指導法 食育
担当授業 家庭科指導法
紹 介 小学校家庭科用文部科学省検定済 教科書東京書籍科課程5.6著作者
日本子ども食育学会役員