在学生の方へ

学習を始めるには

便覧ガイド動画

⼊学後、便覧がお⼿元に届いてから学習前に必ず⾏わなければならない⼿続きについて動画でご説明します。

各項⽬から⾒直したい⽅はこちら

コンテンツごとにチャプターを分割していますので、確認したいシーンから⾒直しが可能なので何度でもご覧ください。

履修登録

まずは学習する科目を登録してください。登録時期は4月と10月の年2回です。科目により取得順位が設けられているものがありますので、ご注意ください。
履修登録期間:4月2日~26日、10月2日~26日
※学習支援システムより申請していただきます。手続き方法は「学習支援システムの手引き(学生メニュー(学習状況確認、履修登録))」を参照してください。

報告課題の提出

通信科目では科目毎に指定された報告課題を作成・提出登録してください。
課題のテーマは各科目の学習指導書に掲載されています。テーマに沿った報告課題を作成し、学習支援システムより提出申請していただきます。
手続き方法は「学習支援システムの手引き(学生メニュー(報告(最終)課題))」を参照してください。
※郵送指定課題の場合は、学習支援システムによる提出の後、課題を大学へ郵送する必要があります。

スクーリングの受講

面接科目の履修では面接授業(スクーリング)を受講します。
スクーリングには対面形式の授業とオンライン形式の授業(遠隔授業)の2つがあります。
スクーリングの申し込みから、受講までの手続をご説明します。

  • 「スクーリング・試験」ページに掲載されたスクーリング日程表を参照し、自分の受講する科目を決定します。
    スクーリング・試験
  • 開催No.ごとに申込み期間がありますので、期間内に学習支援システムから申請します。
    手続き方法は「学習支援システムの手引き(学生メニュー(スクーリング))」を参照してください。
  • 受講許可を学習支援システムで確認し、印刷した受講許可証を持参し、他の持参物を確認のうえスクーリングに臨んでください。

通信授業試験

通信科目の一部では通信授業試験(単位認定試験)が設定されています。本学では試験はCBT方式で実施します。
通信授業試験の申し込みから、受験までの流れをご説明します。

  • 申請期間内に〔学習支援システムの学生メニュー>通信授業試験申請〕から試験の申込みを行ってください。
  • 申請期間から1週間程度で大学から受験許可が出ますので〔通信授業試験状況照会〕より試験控えを印刷し、試験の受験コードを確認してください。
  • CBT試験Mypageより試験の予約を行ってください。
  • 試験当日は開始時間の5分前までに会場で受付を済ませて試験に臨んでください。
  • 受験後、一ヶ月程度で受験結果が学習支援システムで確認できます。

※CBT=Computer Based Testing(コンピュータ ベースド テスティング)の略称で、
コンピュータを使った試験方式のことです。全国 300 以上の試験センターで受験が可能です。

手続の詳細は「学習支援システムの手引き―通信授業試験(CBT)」で確認してください。