各種申請
更新日:2025年4月4日
事項(こんなとき) | 摘要(こうする) | 提出書類名称(様式) |
---|---|---|
学習方法がわからない | Active!Mail、電話により疑問点をお知らせください。 | 質問票(様式9) |
卒業要件科目がわからない | 学生便覧「第2章 卒業要件」の科目表を参照してください。 | ― |
単位修得状況が知りたい履修状況が知りたい | 証明書Web申請より履修状況表を申し込んでください。本システム上でも学生メニューより確認できます。 | 上記証明書Web申請より |
成績証明書が欲しい | 「証明書Web申請」をし、成績証明書を申し込んでください。(手数料:300円必要)その他の証明書も同様の手続きで申し込んでください。(要所定の手数料) | 上記証明書Web申請より |
報告課題が不合格だった | 指摘を受けた個所に留意して、再度報告課題を提出してください。 | ― |
通信授業試験が不合格だった | 通信授業試験を再受験してください。再試験手数料:1科目につき3,000円(対面試験は1,000円※)ソルフェージュは大阪会場5,000円、東京会場10,000円、手数料Web申請より納入
※令和4年度以前の入学生対象 |
上記手数料Web申請より |
・課題提出用封筒 ・400字詰レポート用紙・五線紙がなくなった |
所定の手数料Web申請より申し込んでください。速達を希望する場合は、速達希望と入力のうえ、必ず速達料金を添えて申し込んでください。なお窓口での購入も可能です。 | 上記手数料Web申請より |
郵送指定の・報告課題・最終課題 を提出したい |
報告課題・最終課題提出票を各自ダウンロード印刷し、郵送指定の課題に添付して郵送してください。 | 報告課題提出票 |
封筒に入らない課題を第四種郵便で送りたい | 右上3分の1を開封した封筒に、「第四種郵便貼付用紙」に必要事項を記入、貼付けし郵送してください。 | 第四種郵便貼付用紙 |
スクーリングを受講したい | 本システムより申し込みできます。スクーリングの開講日程や申込期間は、ホームページの「スクーリング・試験」のスクーリング手続日程を確認してください。 | ― |
教員免許・資格取得について知りたいまた、履修したい | 学生便覧「第3章 資格課程」を参照し、各科目表等取得要件、履修資格等を確認してください。履修には各申込書を申請後、申込書を提出してください。 | 諸資料請求書(様式13) |
複数の報告課題を一括して郵送したい | 学生便覧「第1章 報告課題の郵送(提出)方法」を参照し提出してください。 | 複数課題提出用用紙(様式19) |
事項(こんなとき) | 摘要(こうする) | 提出書類名称(様式) |
---|---|---|
休学したい | 「休学願」を提出してください。 ※病気等、やむを得ない理由により一時的に修学が困難なとき。 【連続2年、通算4年(2022.4入学生は3年)を上限とする】 |
休学願(様式2) |
復学したい | 「復学願」を提出してください。 ※休学の事由が消滅したとき。 |
復学願(様式3) |
退学したい | 「退学願」を提出してください。 ※病気等、やむを得ない理由により修学が困難なとき。 |
退学願(様式4) |
再入学したい | 「再入学願」を提出してください。 ※所定の手続きを経て退学した者、または除籍者が修学を希望するとき。 (選考料:15,000円必要)手数料Web申請よりご納入手続きをお願いします。 |
再入学願(様式5) |
復籍したい | 「復籍願」を提出してください。 ※学費滞納除籍者が所定期日内に学費を納入したとき。 (復籍料:5,000円、滞納学費の納入が必要)手数料Web申請よりご納入手続きをお願いします。 |
復籍願(様式6) |
改姓した 住所が変わった |
「変更届」を提出してください。改姓の場合は学生証(登録証)を再発行しますので学生証と戸籍抄本を提出してください。 (手数料:1,000円、返信用切手代320円 必要) |
変更届(様式7) 上記証明書Web申請より |
学生証(登録証)を紛失したので 再発行してほしい |
「証明書Web申請」をしてください。 (手数料:1,000円、返信用切手代320円 必要) |
学生証(登録証)紛失届(様式17) 上記証明書Web申請より |
在学証明書がほしい | 「証明書Web申請」をしてください。 (手数料:300円必要) |
上記証明書Web申請より |
事項(こんなとき) | 摘要(こうする) | 提出書類名称(様式) |
---|---|---|
学費の納入 | 授業料、Web教材費(4月・10月)、面接授業料(開催前月申請後)、資格課程履修費(申込後6月・11月)はActive!mailへ通知となります。 | ― |
諸手数料の納入 | 手数料Web申請より納入してください。 | 上記手数料Web申請より |
補助教材を紛失した | 再送付は無料です。「手数料Web申請(物品購入)」に、必要事項を入力し、送信してください。 | ― |
※印の各提出書類は、諸資料請求書(様式13)にて請求してください。
事項(こんなとき) | 摘要(こうする) | 提出書類名称(様式) |
---|---|---|
奨学金を受けたい | 大阪芸術大学奨学金・日本学生支援機構給付奨学金・日本学生支援機構貸与奨学金の受給希望者は毎年4月上旬に学習支援システムを通じて奨学金の募集をしますのでご確認ください。 | |
学割証を申し込みたい | 手数料Web申請より申し込んでください。(手数料:無料、返信用切手代110円) (スクーリング、試験、教育実習、卒業式に限る) |
学生割引証発行願(様式10) |
定期券を購入したい | 手数料Web申請より申し込んでください。 スクーリング期間に限って(一ヶ月の間に8日以上)申請することができます。 |
通学定期利用申請書(様式14) |
駐車場を利用したい | スクーリングや通信授業試験で来学の際は受講許可証(受験許可証)と学生証の提示で学内駐車場を利用をできます(大阪芸術大学に限る)。 | ― |
スクーリング勧奨状を送付して欲しい | スクーリング等の大学行事に出席する際、証明書Web申請より申し込んでください。(手数料:0円) | スクーリング勧奨状発送願(様式11) |
ログイン暗証番号を忘れてしまった | Active!Mailよりパスワードを問い合わせてください。 | ― |
Active!Mailのログイン暗証番号を忘れてしまった | パスワード初期化手続きが必要です。「Active!Mailパスワード再発行願」を提出してください。 | Active!Mailパスワード再発行願 |
研修センターを利用したい | 予約が必要です。「使用申込書」を提出してください。 | 菅平高原研修センター使用申込書 白浜研修センター使用申込書 |
学内施設を使用したい | ギャラリー等の使用については、「施設・設備等許可願」を提出してください。 | ※施設・設備等使用許可願 |
※印の各提出書類は、諸資料請求書(様式13)にて請求してください。
作品や制作材料の搬入・搬出の為の学内の車両乗り入れは、大きな物、重量のある物など運搬が困難な場合に限り、構内通行許可証を発行します。車両の乗り入れを希望する方は事務室に一度ご相談ください。
各種様式(PDF)を開くためにはAdobe Readerが必要です。
●事務室への問い合せ方法